日々、みなさんからのお問い合わせやご要望に向き合う中で、「実はできるけど、意外と知られていない機能があるな」ということに気が付きました。
そこで今回は、ユーザーのみなさんからよく聞く疑問と、それを解決できる3つの機能をご紹介します。
Q.
たくさん撮った写真の中から
ブレやピンボケ、表情などを確認するには?
そんな時は、確認したい写真を「長押し」してみてください。写真が拡大表示されます。

子どもの写真は、ついついたくさん撮ってしまうもの。似たようなカットの中から「どれがいいかな~」と迷った時や、手ブレやピンボケをしていないか、写りを確認したい時などに便利ですよ。
また、スマートフォンや一眼レフカメラで撮影すると、ましかくの範囲からは上下や左右が見切れてしまい、どんな写真かわからないことも。そんな時も、拡大表示を使うと写っている内容を確認できます。

注文する写真を決めたら、「切り抜き」画面でプリントしたいものが「ましかく」の範囲に収まるよう整えることをお忘れなく。

Q.
1回で写真を選び切れない!
写真を一時保存することはできる?
せっかく途中まで選んでいた写真が消えてしまったら、ガッカリしてしますよね。
「注文したいな」と思った写真を選んだら、画面一番下に表示されている「完了」ボタンを押しましょう。写真選択画面に、写真が一時保存されます。
ALBUSアプリを開いた一番最初の画面に写真は表示されないのですが、写真選択画面には保存されているので、安心してください。

ところで、「どうして『保存』ではなく、『完了』なの?」と思われるかもしれません。それは、「保存」の言葉だと、じっくり写真を選ぼうとして後回しになったり、注文をしたつもりで忘れてしまったりするかもしれないから。
毎月の写真整理を気軽につづけてもらいたいから、ALBUSを使うのはひと月のうちに5〜10分くらいで十分。そうした想いがあるから、あえて「完了」にして、「ALBUSを使うのは今月はこれで終わり」と思ってもらえるようにしています。でももし、写真を1度に選びきれない時には、ぜひ使ってみてください。
Q.
うっかり注文するのを忘れちゃった……。
過去の月は注文できるの?
ALBUSには毎月無料分の締め切りがあるのですが、もし忘れてしまっても大丈夫。過去の注文もできます。
アプリをひらいて、画面右下の「+」マークをタップ。注文したい月を選んでいつも通り写真を選んでください。

注文が済んでいる月にはチェックが入っています。過去注文をすると、マンスリーカードもついてきますよ。なお、過去月のご注文は176円(プリント8枚・税込・配送料別)からです。
アプリからも「無料期間開始」「注文お忘れではないですか?」などの通知がくるようになっています。もし通知がきてない方は、端末の設定で通知をオンにしてみましょう。ALBUSのTwitterやInstagramでも、無料月分の締め切りが近づくと呼びかけているので、フォローしてみてくださいね。
無料期間に締め切りがあるのには理由があります
ALBUSユーザーのみなさんからは、「過去注文も無料にしてほしい」「マンスリーカードだけ購入したい」などのお声もいただきます。
無料期間の締め切りを設けているのは、記憶の鮮度と濃度を大切にしてほしいから。マンスリーカードだけを販売していないのも、あとでまとめて注文しようとためてしまうと、アルバムづくりを大変に感じてしまい、つづかなくなってしまうからなんです。
1カ月の期間なら、どういう写真なのかを家族みんなが鮮明に覚えていられるし、「とりあえず8枚選ぼう」と心の負担が軽くなりますよね。
アルバムづくりを簡単に「つづけられること」が、なによりも大切。だからALBUSのアプリ自体もシンプルに、「この機能を使わないといけない」など、「〜しなきゃいけない」といった気持ちにならないことを一番に考えています。

写真をしまいながら、「いい1カ月だったなと」思ってもらえたら
泣いていたり怒っていたり。その時はネガティブな状況で撮影した写真も、家族と一緒にアルバムにしまう時には「こんなこともあったね」「なんだかいい1カ月だったなあ」と、なつかしむことができるのではないしょうか。
今回紹介した機能を活用いただきながら、アルバムづくりの時間を楽しんでもらえたら、うれしいです。
💡他の人はどうしてる?アルバムづくりのヒントはこちら!
→ しまう“だけ”で十人十色。家族の記録の残し方
執筆:井ノ口理代、編集:南澤悠佳(ALBUS編集部)
サポーターのみなさん。ALBUSの藤井です。今回はなかなか気づきにくいけど便利な機能のご紹介です。
【応援】記事の評価・シェアをお願いします。