アルバムづくりを長く続けているユーザーさんに、ALBUSBOOKのお気に入りポイントを聞いてみました!
01
パタンと開いて見やすい!

ALBUSを始めて5年、ALBUSBOOKはすでに7冊目!アルバムの色がきれいで、並べて飾るとかわいいのがお気に入りです。… つづきを読む
アルバムづくりを長く続けているユーザーさんに、ALBUSBOOKのお気に入りポイントを聞いてみました!
01
ALBUSを始めて5年、ALBUSBOOKはすでに7冊目!アルバムの色がきれいで、並べて飾るとかわいいのがお気に入りです。… つづきを読む
ALBUSアンバサダーの皆さんのおかげで、実はいろんなコンテンツができています。今回は、その一部の記事をご紹介します。
アカチャンホンポさまと一緒に、赤ちゃんの月齢に合わせた写真撮影のコツをご紹介。皆さんから寄せられた写真やエピソードをたっぷりと掲載しています!
ALBUS6周年に合わせて、サービスを長くご利用いただいているアンバサダーさんにアルバムづくりの思い出を聞きました!… つづきを読む
2カラーの組み合わせとコンパクトサイズがかわいい「ALBUSBOOK Lite」。実は、お子さんが撮った写真の専用アルバムにするのにぴったりなんですよ。
なほさん/ALBUSBOOK Lite ソーダ… つづきを読む
専用アルバム「ALBUSBOOK」は多くのユーザーさんにご利用いただき、「写真アルバム販売シェアNo.1」(※1)「ママが選ぶアルバムNo.1」(※2)に選ばれています。
今回は、ユーザーさんから寄せられたALBUSBOOKのお気に入りポイントをご紹介します。
01
てぃん11さん・ALBUSBOOK/2冊目
ディズニーが好きで、今回はミッキーのアルバムを選びました!写真が届くと長男がしまい、次男三男も自分の写真に興味津々。子どもたちもアルバムづくりが楽しいみたいです。… つづきを読む
ALBUSBOOKには、シンプルなデザインから人気キャラクターや作家さんとコラボしたデザインまで、いろんな種類があります。今回はユニークなコラボアルバムをご紹介します!
じゃれあっていたり、カメラを構えていたりと、犬たちの姿や表情がなんともクセになる1冊。ビビッドなマスタードカラーは、部屋に飾るとインテリアのアクセントにもなります◎
ALBUSBOOKのラインナップから、自分好みのアルバムにできる2種類をご紹介!特別な1冊に思い出の写真をしまっていきませんか?
子どもの描いた絵をALBUSBOOOKの表紙にできる世界にひとつだけのアルバム。たくさんの思い出とともに、今だけの感性や発想も家族の宝ものとして残しませんか?
※現在はiPhoneの方限定です。
ふんわりとした優しい雰囲気を出しやすい「前ボケ」を活かした写真。実は、何気ない日常にある「物語」を残すテクニックとしても使えるんですよ。今月のテーマである「大胆な前ボケ」を活かして、ストーリー性のある写真を撮るコツとは?
01
2人以上の人を撮るときは、みんなにピントを合わせることが多いもの。思い切って被写体を前後にばらけさせ、さらに画面の半分が前ボケになるようにしてみましょう。おすすめは、いつもの“主役”をあえてぼかすこと。大胆な前ボケにすることで表情や態度の違いが際立ち、ユニークな1枚になりますよ。… つづきを読む
今回は、ALBUSで写真選びが楽しくなるちょっとした仕掛けをご紹介します。
注文写真を選ぶときに、その月のなかでも特にお気に入りの写真を1枚目に選んでみましょう。写真注文後、ALBUSアプリを完全に終了させて次に開くと、1枚目に選んだ写真が表示されますよ。
ALBUSアプリを開いたときに表示される画面は縦長のため、被写体がましかく写真の左右にいると見切れてしまいます。もし何枚かの写真で迷ったら、被写体が真ん中にいる写真を選ぶときれいに表示されます。
専用アルバム「ALBUSBOOK」は多くのユーザーさんにご利用いただき、「写真アルバム販売シェアNo.1」(※1)「ママが選ぶアルバムNo.1」(※2)に選ばれています。
今回は、ユーザーさんが普段どのようにアルバムづくりを楽しんでいるのかをご紹介します。
01
かなさん・ALBUS歴/2年
写真を入れていたら寄ってきた2匹。「ぼくたち写ってるね」って話しているのかな。1ヶ月の出来事や成長を振り返る大切な時間になっています。… つづきを読む
おうちの中でも、よく撮影する場所と、意外と撮ったことがない場所やアングルがあるもの。今回は、あえていつもは撮らない「家の未開地」で撮影してみましょう!「なんだかいいな」と思える写真を残すひと工夫とは……?
01
「どこで撮ろう?」と悩んだときは、普段目にしているけど写真に残したことのない行動を探してみて。… つづきを読む